スチームで500円くらいのゲームのグラ

日本科学未来館にある、村井さんが監修されたインターネット物理モデルの展示が1月13日に終了するという話を聞き、
少しまえに日本科学未来館に行ってきました。

そこで特別展としてパリ・ノートルダム大聖堂展をやっていました
この特別展は専用のタブレット端末を使って世界遺産・ノートルダム大聖堂の創建時から現代までをタイムトラベルする体験型の展覧会らしく、
日本に持ってこれないノートルダム大聖堂に関する展示品などをタブレットで鑑賞できると思い、あまりない展示だと感じ鑑賞してきました。

実際に体験してみたところ、展示会場に設置されているQRコードをタブレットで読み込むところまでは予想とおりでしたが、、、
タブレットに表示されたのは、スチームで500円くらいのゲームのグラと同じレベルで再現されたグラフィックの当時の住民やノートルダム大聖堂の様子!
これにはおどろきました💦
ノートルダム大聖堂の創建時の様子などの開設や当時の道具の写真をタブレットで見られると思っていたのに、全然違いました。。。。

最後に日本科学未来館の近くにある宗谷の展示を見て帰りました


日本の南極探検の歴史を感じた素晴らしい展示だった

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です